運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

また、若手職員早期離職傾向も顕著となっております。こういった点に危機感を有しているところでございます。  私ども内閣人事局で実施しましたアンケート調査によりますと、早期離職意向の理由といたしましては、長時間労働仕事生活の両立が困難である、あるいはより自分が成長できる仕事に就きたいといったような回答が挙げられているところでございます。  

堀江宏之

2020-04-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第8号

しかし、出所者就労につきましては早期離職防止というものが重要な課題になっていると認識しておりまして、現在、保護観察所においては、矯正施設ハローワークとも連携をいたしまして、きめの細やかな就労先マッチング支援をいたしましたり、刑務所出所者等就労奨励金制度などを活用して雇用継続にも取り組んでおります。

今福章二

2019-05-28 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

川合孝典君 この件に関していろいろ調べてみますと、結構びっくりするようなことがいっぱい出てくるんですが、例えば、人材紹介会社を介して入職した職員早期離職率が比較的高い、実際に職員不足の解消につながっていない、こういう指摘現場から実は上がってきておりますが、創意工夫ということをおっしゃいましたけれど、この実態について厚生労働省はどのように実態把握をされていますか。

川合孝典

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

橋本政府参考人 一般就労に移行した障害者早期離職を防ぎ、また職場定着を図るということは、地域において障害者の自立した生活を実現する観点からも大変重要でございます。  このため、先ほど委員指摘いただきましたように、平成二十八年の障害者総合支援法改正によりまして就労定着支援事業が創設されまして、昨年の四月から施行されたところでございます。

橋本泰宏

2018-11-21 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

公的部門も含めまして、一般就労に移行した障害者早期離職を防ぎ、職場定着を図ることは、地域において障害者の自立した生活を実現する観点から重要である、そのように考えております。  このため、先ほど委員が御指摘になったとおり、本年四月から、障害者総合支援法に基づく新たな障害福祉サービスとして就労定着支援を創設したところでございます。  

新谷正義

2017-06-13 第193回国会 参議院 内閣委員会 第12号

本年三月に成立いたしました職業安定法改正及びこれに伴います省令の改正によりまして、御指摘のように、来年一月一日から、職業紹介事業者は、就職者数、それから無期雇用就職者のうちで解雇以外の理由就職から六か月以内に離職した者の数、いわゆる早期離職者数でございます、それから手数料に関する事項でございますとか、就職してもすぐに辞めちゃった方について手数料をお戻しする返戻金制度、こういった事項についてインターネット

鈴木英二郎

2017-06-08 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

そして、早期離職の場合の手数料返金について期間を一年程度に延長すること、ないし、就職した日から一定の期間離職した場合に手数料を全額返還する規定を設けることなどが考えられるのではないかなと思うんですね。是非御検討いただければと思います。  これらの検討を行う前提としましては、医療介護業界における人材サービス利用状況などについて、まずはその事実関係の把握が重要だと思います。

牧山ひろえ

2017-03-15 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

改正案では、職業紹介事業者に対して、就職者数早期離職者数手数料等情報提供義務がつけられましたし、こういった紹介ビジネスについて、きちんとやっていっていただけるものと思いますが、ちょっと改めて確認ですけれども、こういった点、しっかりと監督していただけるのか、もう一回伺いたいと思います。

河野正美

2016-03-30 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

例えば、早期離職防止定着促進のために取り組まれている方策、これは働きやすい職場づくりに意識して取り組んでいる、休暇、就業時間など、しかし、現場での保育の大変さ、帳簿などを含めての仕事量離職となる場合があります、やはり一番必要なのは処遇改善、こういう声。  質の低下が顕著になってきていると。そして、私が驚いたのは、その質の低下について、こういうコメントがあるんですよ。

柚木道義

2016-03-17 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

地元でも聞いたことがございまして、特に看護師さんとかそういったことに関しては、お医者さんも場合によってはそういうようなお話を聞くわけでありますが、介護従事者は、ハローワークで年間約十六万件、福祉人材センター、今日お配りをいただいておりますけれども、ここで約一万件の紹介実績があるというふうに聞いておりまして、この有料職業紹介事業者手数料を得るために新たな介護従事者紹介をして、またこの介護従事者早期離職

塩崎恭久

2015-04-16 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

一方で、新卒者のうち一定数が早期離職をしており、大卒者の卒業三年以内の離職率は三割程度となっているなど、課題も多いわけであります。  このような状況の中で、青少年の雇用等に関する法案では、まずどのような点にポイントを置いているのか、そして雇用対策をどのように推進していくのか、お伺いをしたいと思います。

滝沢求

2015-04-16 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

政府参考人坂口卓君) 御指摘求人不受理の扱いにつきましては、これも労働政策審議会の方でも御議論をいただいて、建議の中でも、今回学卒求人に限ってこういった取組をするべきであるという形での御建議をいただいたところでございますけれども、やはり今回いろいろ御議論いただく中で、この学卒就職につきましては、新卒一括採用という慣行の下で、新卒時のトラブルということが、そのときにいろいろな影響で早期離職を余儀

坂口卓

2015-04-07 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

ただ、若者雇用状況については、先ほどおっしゃっていただいたように、新規学卒者求人倍率就職内定率の上昇が見られるんですが、全般的に改善が進んでいる一方で、新卒者早期離職率が高いと。また、不本意に非正規の職に就いている者の割合が比較的高いといった状況もございますし、先ほどおっしゃっていただいたように、若者使い捨てが疑われる企業の問題もございます。  

山本香苗

2015-02-12 第189回国会 参議院 本会議 第5号

三割を超える若者早期離職する現実を踏まえ、新卒者を募集する企業には、残業、研修、離職などの情報提供を求めます。若者使い捨てが疑われる企業からは、ハローワーク新卒求人を受理しないようにいたします。非正規雇用若者たちには、キャリアアップ助成金を活用して正規雇用化を応援します。魅力ある中小企業がたくさんある、そのことを若者たちに知ってもらうための仕組みを強化します。  

安倍晋三